自分や家族、友人にもアドバイスができる
薬に関する知識が身につきました。
K.A.さん 入社4年目/30代 前職:電気通信会社での営業
お客様は十人十色。
その方に合わせて対応をしています。
入社して1年間はお客様との信頼関係を築くことに注力しました。最初は薬の知識も乏しく、お客様と上手くコミュニケーションを取ることができなかったので悩んだこともありました。お客様は十人十色で、初めての人でも心良く受入れていただける方もいれば、警戒してなかなか距離を縮めることができない人もいます。
そのため相手の様子を見ながら、雑談から入ったり、健康のアドバイスをしたり、自分の近況を話したりと、その時々に応じて空気を見ながら話すようにしています。気をつけているのは、ただ営業をしに行ったというような感じにはならないようにすること。何度もお客様宅へ訪問しながら、顔と名前を覚えてもらい、私という人間を信頼していただけるように誠意を持って対応しています。
「あなたが勧めるから飲むわ」の言葉を
もらえるような信頼関係を築きたいです。
当社では毎朝、勉強会を行い薬に関する情報共有をしています。3ヶ月ごとにキャンペーン商品も変わるので、その都度成分などの知識を学び、1つひとつ情報を増やしていきながら、自分の中の引き出しを増やしています。営業をする上で困ったことがあったり、わからない事があれば、先輩に相談するようにしています。
この仕事は知識の向上はもちろん、コツコツと地道にやることが何よりも大事です。営業なので数字を追うことに違いはありませんが、ただの物売りになってはいけません。数字だけに固執せずお客様のことを考え向き合い、しっかりと信頼関係を築いていくことを目指していけば必ず良い結果につながります。お客様に「あなたが勧めるから飲むわ」と言ってもらえるような信頼関係を築いていきたいです。