S.Aさん | 仲間を知る | 社会福祉法人清風会 特別養護老人ホーム ヴェルデの森 | 採用特設サイト

社員紹介

Interview

S.Aさん

管理栄養士/2022年 中途入職

人生を充実させるため
スポーツ栄養学から福祉の道へ。

入職したきっかけは?

前職は直営給食の施設で働いていたため、現場での調理業務がメインでした。
管理栄養士としてのステップアップを考える中で、栄養管理や加算業務といったより専門的なスキルを磨きたい気持ちが高まり、挑戦させてもらえる環境を求めて転職。いろいろな施設の情報を集めたり見学させていただいた中で、スタッフの皆さんの雰囲気に惹かれたことからヴェルデの森に決めました。
未経験からのスタートでしたが、スタッフの皆さんが温かく迎えてくれて、当時とても安心したのを覚えていますね。

管理栄養士はどんな仕事?

利用者様やご家族に食事内容を説明するための栄養ケア計画書の作成、給食委託業者さんが作成した献立の確認や調整、キッチンスタッフさんとの調理方法の打ち合わせなど、多岐に渡る業務を担当しています。
実際の食事風景を見ながら利用者様の好みを把握したり、「こんなメニューにしたい」という方向性を委託業者さんに伝えたりなど、食事の時間を充実させ、「おいしい」という声をいただくために日々努力を重ねています。
また、好みや試行を伺うためにみなさんとコミュニケーションを取る時間も、この仕事ならではの楽しみですね。実際にケアをすることがないポジションでも、ご利用者様と目を合わせて和気あいあいと会話できることが嬉しいですね。

仕事のやりがいは?

委託業者さんとの連携体制づくりや調理スタッフへの情報共有など、管理栄養士が関わることによって施設全体の食事の質が上がり、利用者様への貢献につながっていくことがやりがいです。
学生時代はスポーツ栄養学を専攻していたのですが、福祉施設を見学した経験から、高齢者の身体や健康を支える仕事に興味を持ちました。食べることは生きることそのもの。基本的なことかもしれませんが、生きること・生活することと切り離せないからこそ、どうやったらより楽しく、どうやったらより美味しいと感じていただけるかに向き合うことが、管理栄養士の使命なんだと思います。
今後もさらにスキルを磨き、もっと栄養やケアの知識を深めていきたいです!