仕事内容≪生活支援員≫|株式会社TOWASIS|採用サイト|神奈川県にある障がい者と共に伴走するグループホーム

仕事内容

生活支援員

利用者様の安全かつ快適な日常生活のお手伝い

お仕事は、軽度の障がい者様の生活のサポートです。
料理や洗濯、掃除などを中心に、見回りなども行います。
利用者様の多くが身体的に自立されている方のため、食事・入浴などの際の身体介助はほとんど必要ありません。

【主な業務】
・日常生活の各種サポート
・病院の付き添い
・利用者様や関係者とのコミュニケーション
・モニタリング、記録
など

【専門資格は必要ありません】
初任者研修・実務者研修・介護福祉士・社会福祉士・看護師・准看護士などの資格をお持ちの方は役に立ちますが、必須ではありません。
大切なのは、どんな想いを抱えて仕事に取り組めるか、ということ。
利用者様の個性を尊重し、お一人おひとりにしっかりと向き合っていくことができる方であれば、きっとやりがいを感じながら活躍することができるはずです。

主な仕事の流れ(夜勤シフトの場合)

16:30

・出勤
・夕飯づくり

​​​​​​​就業先からホームへ帰宅された利用者様に「おかえりなさい」と声をかけ、迎え入れます。

17:00~18:00

・夕食の配膳
・利用者様への食事提供

お召し上がりの様子を見守りながら、「ごはんおいしい?」「今日は何をして過ごしたの?」といった会話や、「そろそろお風呂入ろうね」といった声かけなどを行います。

18:00~21:00

・食器の片付け
・翌朝の朝食準備

21:00~22:00

・勤務報告作成
・就寝の声かけ

「○○さん、そろそろ寝ましょうか?」と就寝に向けた声かけを行います。

22:00~翌5:00

・巡回や様子見(1~2回程度)

 夜間のトイレは利用者様自身で行かれるため、誘導の必要はありません。

★休憩時間の過ごし方は自由です★

空いた時間は仮眠や音楽を聴くなど、ホーム内でお好きに過ごしてください。

5:00

・朝食づくり
・起床や着替えの声かけ
・食事や歯磨きの声かけ

7:00~8:30

・洗濯、布団干し
・夕食準備
・室内の後片付け、ホーム周辺の掃除

利用者様が就業先や日中支援施設などへ出発します。
 (土日は、お仕事に行かれずグループホームで過ごされる方が多いです。)

9:00

日勤者へ引継ぎ完了後、退勤となります。