メッセージ | 東北三和鋼器株式会社 | 採用特設サイト

メッセージ

 


鉄塔のプロフェッショナル

1970年に宮城県を拠点に設立した
東北三和鋼器株式会社。
電力の送配電や5G・衛生といった
移動体通信の基地局に欠かせない鉄塔を
中心とした構造物の
製造を手掛ける“ものづくり”企業です。

「社会・企業・人が共生し調和がとれた発展を目指す」
という経営理念のもと、
当社の技術やノウハウを活かし
地域や社会のインフラ整備に力を注ぎます。

限りある資源を次世代へ残すため
地球と調和する“ものづくり”を
目指してまいります。

 

電気を送る「送電線鉄塔」や携帯電話の電波を送受信する「通信鉄塔」、 テレビ塔やラジオ塔、防災無線鉄塔など様々なものがあります。 すべて皆さんの生活に大きく関わりを持っているものばかり。
当社は電力・通信に関する産業用鉄塔の設計から製造まで手掛けています。

鉄塔の役割とは・・・

東北三和鋼器で働く魅力

54年間培ってきた確かな技術力

―安定性について―

当社は1970年の創業から各電力会社と取引を行い、安定した事業を継続しています。これまで鉄塔を中心に鋼構造物の製造やめっき加工を手掛けてまいりました。業界においてトップクラスの実績あり。当社の技術とノウハウはお客様から高く評価していただいております。

今後も大きなプロジェクトの受注も見込まれており、さらに事業が拡大していく予定です。こうした安定した基盤があるため安心して長く働くことができます。

未経験から、新しい自分へ!

―教育・研修について―

当社で働く先輩のほとんどが未経験からスタートしています。そのため入社後は座学研修やOJT研修をはじめ、教育体制をしっかり整えています。鉄塔には様々な種類があるため、2年から3年かけてじっくり育てていきます。

資格取得に関するサポートも万全です。資格取得の際の受講料や費用はすべて会社が全額負担します。スキルUPしたい方へのバックUPが充実しているため、当社で技術を身につけ思う存分成長していきましょう。

プライベートも大切にするのが、東北三和鋼器流。

―働きやすさについて―

残業は月平均10時間程度と少なく、年間休日は118日。週休2日制の土日休みのため、ワークライフバランスのとれた理想的な働き方が可能です。

また有給休暇も取りやすく、夏と冬に最大7連休もあり。休みには友達や家族と旅行に行くなど、プライベートも充実させながら、やりがいのある仕事で活躍できます。