【正社員】ITエンジニア(PG/SE)大募集!
100%案件選択可/前給考慮/次のステージにキャリアアップしてみませんか?
【主な開発プロジェクト例】
★得意分野や挑戦したい領域などを細かく伝えてOK!
★要件定義・仕様策定・基本設計など、上流工程案件が多数!
★PLやPMなどチーム全体のマネジメントも担当可能!
<案件の一例>
◆生保、損保系システム開発
◆オープン・Web系システム開発
◆業務系アプリケーション開発
◆ECサイト、スマートフォン、ECのCMS機能開発
◆大手通信会社のヘルプデスク など
<主な開発環境>
Java、PHP、C#、.Net、VB、Go など
あなたの得意分野やスキル、チャレンジしたい領域など
\プロジェクトは100%選択可能・社内アプリ開発でスキルアップ!/
◆案件選択100%
希望に沿ったプロジェクトに挑戦
「希望の通勤時間は?」「理想の給与は?」「どんな業務がいいか?」など、希望とあなたのスキルをベースに営業担当が希望の案件を探します。その案件に参画するかは、あなた自身が最終決定します!
◆『アプリ勉強会』など、スキルアップに向けて学べる機会も!
現場でのOJT、資格取得に向けた社内講習、今さら聞けないITの基礎が学べる研修の他、「スキルアップに何が必要か?」を明確にできるマイスター制度も。また、隔週土曜日に開発案件を目指すメンバーが集まってどんなアプリにするかの企画から設計・製造・テストなどの一連の工程を勉強会を兼ねて実施しており、開発のスキル習得を行っています。スキル制限なく参加可能!(アプリのリリース実績あり)
◆マイスター&資格取得支援制度
ITエンジニアとしての技術スキルをより高く評価できる制度として、開発、評価検証、ヘルプデスク、運用保守、インフラ設計・構築など業務毎での技術スキルの向上を目的としたマイスター制度があります。
未経験からミドルエンジニアへのキャリアアップに向け、目指すランク毎にどんなスキルが必要なのか、どんな資格を取得したほうが良いのかを認識し、先輩や上長によるアドバイスを受けながら成長できる制度です。資格取得支援制度と合わせてスキルアップを目指すことが出来ます。
職種名 | ITエンジニア(何かしらのエンジニア経験1年以上) |
---|---|
勤務地 | 本社:東京都町田市原町田6-17-11 ISビル 3F 【※業務はプロジェクト先による】 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※その他シフト制などプロジェクト先によって異なります。 ◆残業は基本的にありません! 月平均5時間程度です。 残業が多くなってしまう場合は担当営業が直接交渉し、業務量の調整を行います。 |
給与 | 月給25~50万円 ※経験・実績・所有資格を考慮して給与額を決定します。 ◆試用期間6ヶ月は契約社員(待遇に変動なし) |
昇給・賞与 | ■昇給あり |
諸手当 | ■時間外手当 ■資格手当 ■社内マイスター手当 |
休日・休暇 | \完全週休2日制!年間休日125日/ ■シフト制(就業先により異なる) ■祝日 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 |
応募資格 | 学歴不問!第二新卒歓迎! ■ITエンジニアとして何らかの実務経験がある方(1年以上) <ITエンジニアとしての実務経験> ◎テスターやヘルプデスクの経験でもOK! ◎SE・PGの経験があれば尚歓迎! ◎システム開発、アプリ開発、制御・組み込み開発、インフラまで多彩な分野の案件をご用意できるため、ご経験のある分野は問いません! \こんな方にピッタリです/ ①これまでの経験を活かして上流工程に挑戦したい ②インフラから開発へキャリアチェンジしたい ③自分でプロジェクトを選んで働きたい ④納得できる収入を得られるようになりたい ⑤フォロー体制が整った環境で成長していきたい ⑥仕事もプライベートも大切にしたい ⑦社員同士の交流の機会がある賑やかな雰囲気の会社が好き |
福利厚生 | ■昇給年1回(4月) ■交通費(全額支給 ※規定あり) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■ゼルビア観戦チケット(町田ゼルビアスポンサー) ■マイスター制度 ■資格取得支援制度 ■ベンチャー支援制度 ■各種研修制度 ■健康診断補助 ■社員寮あり ■コミュニケーション促進費(月2000円) ■各種イベント(BBQ、お花見など) ■社員旅行 ■委員会制度(福利厚生委員会・イベント企画委員会・YouTube委員会など9つの委員会があります。) ……“社員主体”で会社をつくっています!…… 当社は、社員が主体となって会社の制度やイベントなどをつくっています。例えば「福利厚生委員会」では、コミュニケーション促進費や資格取得支援制度などをつくったり。最近では、「動画で会社のPRがしたい!」という声からYouTube委員会が誕生しました!今後もさらに制度をアップデートしていきます♪ |
教育制度 | ■ベテランエンジニア主導の研修 ■月に2回の勉強会 ■ビジネスマナー研修 ■外部セミナー参加 ■コーチング研修 |
選考フロー
▼STEP1 書類選考
エントリーフォームより必要事項を記入ください。
▼STEP2 面接(1~2回)
一次面接の際に、履歴書(写真貼付)をご持参ください。
▼STEP3 内定
入社日は、お気軽にご相談ください。
<この職種の社員紹介を見る>