会社概要
スパーク駒込センター責任者 挨拶
2008年に『脳を鍛えるには運動しかない!』原題SPARKの著者ジョンレイティ博士と出会い、その後DIRフロアタイムという発達心理学のアプローチを知り、出来上がったのがスパーク運動療育®です。はじめてきた時には全く目を合わさず、何もしゃべらず動いてもくれなかった子どもが、その日の帰りには目を合わせて挨拶し、数日後には先生の名前を呼び、一緒に遊べるようになる。3か月もするとどの子も変わったねと周りからも言われるようになる、そんな成長に私たちも驚き、喜ぶうち口コミでスパークが広がり予約でいっぱいのセンターとなりました。そんな社風に共感してくださる利用者、スタッフ、地域のみなさまとともにこれからもみんなで協力して、大人も子どもも成長していきたいです。
スパーク駒込センター管理責任者 五嶋 晶子
会社情報
会社名 | 一般社団法人日本運動療育協会(通称:スパーク協会) |
---|---|
代表者名 | 理事長 岡田 達雄 |
所在地 | 〒150-0013東京都渋谷区恵比寿3-15-3 |
TEL | 03-6300-5250 |
FAX | 03-6300-5225 |
設立 | 2013年4月 |
資本金 | 1000万 |
従業員数 | 20名 |
事業内容 | 療育事業:児童発達支援・放課後等デイサービス事業所におけるスパーク運動療育®︎の提供 研修事業:スパーク運動療育®︎の理解を深め実践する人のためのセミナー・ワークショップ等の開催 普及事業:スパーク運動療育®︎を提供し子どもの発達に貢献する認定事業所の全国的な普及 |
事業所 | 【スパークメソッド研修センター】 【スパーク駒込センター】 【スパークハウス中野】 |