会社概要 | 両元産業株式会社 採用特設サイト

会社について

 | 

会社概要

業界と地域社会の活性化をリード
していく存在でありたい―。

愛知県常滑市に本社を構える当社は、創業から50年以上たった今でも寄せられる依頼は増え続け、日々成長しています。当社がメインに展開しているのは、LPG容器のメンテナンスやリサイクル事業です。

環境問題が取り沙汰されている現代において、環境を考慮した事業を行うと同時に、地域の雇用促進や地場産業の発展など、地域社会の活性化にも貢献する企業を目指しています。

■企業情報

会社名

両元産業株式会社

代表者名

代表取締役社長 後藤 元和

所在地

【本社】 愛知県常滑市大曽町5丁目13番地

TEL

0569-35-6400

FAX

0569-34-5950

設立

1968年(創業:1963年)

資本金

1,000万円

事業内容

■LPG容器再検査(2~500キロ容器)
■LPG大型容器再検査(500キロ以上~大型タンクローリー)
■LPG屑化容器処理センター
■LPGガス販売
■LPG配管・住設・空調設備
■中古車の売買
■中古車の解体
■自動車修理工場
■リサイクル事業
■資源買取事業
■ウォーターサーバー処理事業

事業所

【関東支店】
埼玉県熊谷市谷田1408番地
TEL:048-501-5514
FAX:048-501-7227

【関西支店】
兵庫県神戸市西区見津が丘6丁目1番地14号
TEL:078-995-2247
FAX:078-995-2248

【広島営業所】※2023年3月OPEN
広島県東広島市八本松吉川657-1
TEL:082-420-9551

【九州営業所】
佐賀県鳥栖市藤木町1番8号
TEL:0942-82-5618
FAX:0942-82-5619

■沿革

1963年

両元を創業し、タンクローリー業務、ガス、ガス器具販売業務を個人で始める。

1967年

(資)両元運送を陸運局の許可を受け法人化。

1968年

両元を両元産業株式会社とし設立。

1977年

現敷地に容器再検査工場を増設。

1979年

高圧ガス日本溶接工業会の認定を受け
中古容器、期限切れの容器の処理センター
としてプレス工場を設立。

1991年

500キロ容器の再検査工場を国内初の
​​​​​​​コンベアー化に成功。

2002年

民生用バルクローリー化の先がけとして、
​​​​​​​大型容器再検査工場を設立。

2008年

産業廃棄物収集運搬業許可取得。

2009年

第一種フロン類回収業者登録。

2011年

産業廃棄物処分業(中間処理)許可取得。
​​​​​​​両元リサイクルセンター開設。

2013年

自動車解体業許可取得 自動車解体工場開設。

2014年

ウォーターサーバー処理施設拡充。

2021年

検査本数単一工場にて2021年度全国1位!
オリジナル機械を用して時間当たりの検査本数2021年度全国1位を獲得!

■アクセスマップ

【本社】愛知県常滑市大曽町5丁目13番地

【関東支店】埼玉県熊谷市谷田1408番地

【関西支店】兵庫県神戸市西区見津が丘6丁目1番地14号

【九州営業所】佐賀県鳥栖市藤木町1番8号