キャリアステップ|ニッコーテクノ株式会社 神戸ブランチ 採用特設サイト

キャリアステップ

キャリアステップ

入社1年目

◎一般社員

・入社後1ヶ月はビジネスマナーや情報セキュリティーなど一般的な基礎知識の習得に取り組みます。
・1ヶ月~3ヵ月の間は図面の読み方やCAD操作など技術的な知識習得に向けた研修を行います。
・3ヵ月後~OJTを通じて業務経験を積みます。先輩達とチームを組み、アシスタントとして専門用語や仕事の流れなどエンジニアとしての地盤を固める時期です。
・どのような業務が自分に向いているか、業務を経験しながら考えて行きましょう。
・将来的な方向性を考える大切な時期であり、色々な経験ができるよう先輩がサポートします。

 ↓↓↓

入社2〜4年目

◎一般社員

・徐々に仕事に慣れていき、様々な業務を任されるようになります。
・業務内容もより専門的なものとなります。
・個人で対応できる案件が増えます。責任も大きくなりますが、業務量をコントロールすることができます。
・業務を経験していく中で、自分の担当する仕事が本当に適しているか考え直す時期でもあります。
・自分の適正を再認識し、適正に沿った部署へ異動し活躍するケースも多いです。
・当社は適材適所に重きを置いており、新たな技術やスキルを習得できる機会を提供します。
 ↓↓↓

入社5〜9年目

◎主任補佐

・様々な業務を遂行できるようになります。
・業務を進める上で重要なポジションとなります。チーム内での影響力が大きくなり、チームの管理やマネジメントに携わる機会が増えます。
・後輩への指導担当者や役職につく社員が多くなります。
・幅広い業務を担当する「ゼネラリスト」と、特定の分野に特化する「スペシャリスト」どちらの道に進みたいか考え始めます。

 ↓↓↓

入社10年目〜

◎主任~課長/主務~主査

「ゼネラリスト」
・幅広い知識を活かしチームの管理やマネージメントを行います。
・後輩の育成も含めてチーム全体の統括を行います。
・目標を達成するためにチームをどのように牽引するべきか考えます。

「スペシャリスト」
・ある特定領域に特化して仕事を行います。
・高度な専門的知識、技術、経験を活かし領域を限定し専門性を高めることで、技術的に難しい業務を遂行します。
・後輩への助言や次世代スペシャリストの育成を行います。

キャリアモデル

CASE 01 設計/設計グループ_グループ長 入社年:2000年(新卒)

入社~1年

設計部門【配属】                           

社内研修、OJTを経て先輩のアシスタントとして経験を積む。 CADオペレーターをしながら設備の仕組みや構造の理解に取り組む。 

2年~4年

設計部門  

CADオペレーターから徐々に設計の仕事にシフトしていく。 少しずつ仕事に慣れていき、様々な業務を任されるようになる。 個人で対応できる案件が増える。

5年~10年

設計部門【昇進】 

業務内容がより専門的なものとなる。 業務を進める上で重要なポジションとなる。 チームの管理やマネジメントに携わる機会が増える。 後輩を育てる役割も担う。

※主任補佐/副チーム長

11年~14年

設計部門【昇進】               

積み上げた経験と幅広い知識でチームの管理やマネジメントを行う。 後輩の育成も含めてチーム全体の統括を行う。

※主任/チーム長

15年~

設計部門【昇進】   

グループ全体の管理やマネジメントを行う。 チーム長と連携し目標を達成するためのプロセスを考える。

※課長補佐/グループ長

CASE 02 設計/設計グループ_チーム長 入社年:2010年(中途)

入社~1年

設計部門【配属】

他業界から転職。未経験ながら社内研修、OJTを経て経験を積む。

2年~4年

解析部門【異動】

解析に興味があり、新しいスキル取得のため異動。

4年~5年

試運転部門【異動】

自身で設計した設備や解析した設備を実際に触れてみたいとの興味から異動。

6年~8年

設計部門【異動・昇進】         

設計部門に再異動。広い知識と経験でチーム長をサポート。 他部門での経験が活かされていると実感。

※主任補佐/副チーム長 

9年~

設計部門【昇進】

チーム全体の管理やマネージメントを行う。 他部門の社員とも連携し新しいサービス提供を模索。

※主任/チーム長

CASE 03 設計/設計グループ_一般社員 入社年:2010年(中途)

入社~1年

設計部門【配属】             

他業界から転職。未経験ながら社内研修、OJTを経て経験を積む。

2年~4年

電気計装設計部門【異動】             

電気計装の分野に興味があり、上司と相談。 その後電気計装設計のシステム系の業務を担当。

4年~6年

【産休・育休】              

第1子を出産。産休、育休を取得。

6年~8年

電気計装設計部門【復職】 

産休、育休復帰後は電気計装設計のプロジェクト業務を担当。子育てと仕事を両立するため、勤務時間等を考慮いただき、業務にあたる。

9年~11年

【産休・育休】         

第2子を出産。産休、育休を取得。

12年~

電気計装設計部門【復職】

産休、育休復帰後は電気計装設計の計装系業務を担当。 子育てと仕事を両立するため、勤務時間等を考慮いただき、業務にあたる。