置き薬営業 | 仕事内容 | 株式会社三枝薬房 | 採用特設サイト

仕事内容

『置き薬営業』について

―安心をお届けする営業―

置き薬営業とは、いつでも必要な時に薬を飲んでいただけるように、ご自宅や企業に薬箱を無料で設置していただき、使った分だけお支払いいただくような販売方法を行う営業です。「置き薬商法」や「配置薬商法」とも言います。

こうした販売方法は300年以上前から続いている歴史があるもの。そのため認知度が高く、これまで多くの方に利用されてきました。置き薬営業が届けるのは単に薬だけではなく"安心"もお届けします。

主な仕事内容

当社の薬箱を置いてくださっている、お客様先へのルート営業をお任せします。定期的に訪問することで、お客様との信頼関係を築いていきます。
◎使用済みの薬を確認
◎新しい薬を補充
◎使用期限の確認、交換
◎薬に関する相談
◎健康へのアドバイス
◎サプリメントのご紹介 など

やりがい・魅力について

【1日の訪問件数】10件~15件ほど
【訪問サイクル】3ヶ月に1度定期的に訪問

「単なる物売りの営業になってはいけない」というのが当社の営業方針。薬の販売を行うことが目的ではありますが、一番大事なのはお客様から信頼をいただくこと。そのため一度ではなく、何度も訪問し、顔と名前を覚えていただきながら、お客様との距離を縮めていきます。

お客様から薬の相談や健康に関する悩みを聞けるようになってきたら本格的な営業がスタート。営業としてというよりも一人の人間としてお客様から頼りにしてもらえる嬉しさを感じられるのもこの仕事の魅力です。

仕事風景

薬に関する知識は入社後に学べます

社用車を使用してお客様先へ訪問します

1日のスケジュールを自身で管理できます