社員紹介④
前職も水道関係の仕事をしていたのですが、その会社でも排水管洗浄をサービスとして取り扱っていて、経験する機会があったんです。そのため、転職を考えていたとき、ちょうどその経験を活かせるアクシスの求人を見つけて応募しました。この仕事は需要と供給のバランスがうまく取れていて、「今後もなくならないだろう」と思ったこともこの仕事を選んだ理由の一つです。
入社してから前職と変わったなと感じることは、人間関係が一番大きいです。特別前も人間関係が悪かったわけではなかったですが。比較的殺伐としていました。アクシスはどちらかというと人間関係をとても大切にしている会社なので、みんな仲が良い。「お疲れ様です!」といったはずなのに、なぜかみんななかなか帰らないんですよ(笑)帰ろうと思って外にでたらまだ楽しそうに話をしていたり。そういった雰囲気の良さは所長である自分としても、大事にしていきたいと思っています。
初めてその仕事に挑戦しようとするときに、それと真剣に向き合う姿勢はとても大切です。未経験から始めるということは、ただ受け身で教えてもらうということではなく、自ら積極的に質問をしたり、覚えようとすることが必ず必要となってきます。最初は間違っても、ミスをしても構いません。ただ、当たり前のことを当たり前に一生懸命頑張ってほしい。そうすれば、しつこいくらいにみんなあなたの面倒を見てくれます。
これまでで一番印象に残っているのは、毎日何か必ず失敗をして、怒られていた新人。本当に全然仕事を覚えないんですよ。でも毎日ちゃんと会社に来て、ちゃんと反省もしているんです。自分ができないこともちゃんとわかっているし、仕事に向き合う姿勢もちゃんとしている。だからこそ、そんな彼のことがみんな可愛くてしょうがなくて。仕事ができるできないではなくて、そういう姿勢が本当に大切だと思います。
これから入社する方に伝えたいのは、『継続は力なり』。この一言に尽きます。何事も続けることで見えるものがある。仕事も続けていれば必ずやりがいや魅力が見えてくるものです。すぐに諦めてはそれすら知らないまま終わってしまいます。どんなことでも良いので、『継続は力なり』をぜひ、実行してみてください。